離れたところで借りていた田畑をあきらめ、家の近くで4人の地主さんから、長いこと放置されていた畑を借りました。面積は5反ほどありますが、斜面なども多く、使えるのは4反ぐらいです。今回はちゃんと農業委員会をとおして3条申請の許可をとり、農家となることが出来ました。
3年前から放置田の開拓も少しづつ進んでいます。
こちらは農業委員会的には農地ではないそうです(^^;
畑の整備が4月からだったり、土がよくなかったり、畑にするのがたいへんだったり、夏の日照りがひどかったりで、作物はあまりうまくいってません。
今年は畑の整備で終わりそうです。
来年からいろいろ作物をちゃんと育てることができそうです。
田畑は基本、自然農でやっていきます。
畑の整備、田んぼの整備は、wwoofのホストになり、たくさんのwwooferさんが手伝ってくれたおかげでできています。とても感謝しています。
wwooferさんだけでなく、友人たちも手伝いに来てくれたり、たくさんの魅力的な人たちに出会うことができて、ほんとに楽しい経験をさせてもらっています。
販売も考えてはいますが、当面は自分たちと、wwoofer、シェアハウス、ゲストハウス、カフェなどの自給用です。
田んぼや畑の作業で家の整備があまり進んでいませんが、来年の春スタートを目標にしています。
農業を一緒にやってくれる人、半農半Xを目指してる人、シェアハウスに住みませんか、家の整備はいまいちですが、住む部屋は早い者勝ちになってしまうかもしれません。
農業を一緒にやってくれる人、半農半Xを目指してる人、シェアハウスに住みませんか、家の整備はいまいちですが、住む部屋は早い者勝ちになってしまうかもしれません。
この記事へのコメント